買取"再生"再販住宅

「新築はちょっと高いけど、中古だとちょっと不安…」
そんなふうに感じたことはありませんか?
弊社が買い取ってリフォームした買取“再生”再販住宅
今回は、買取再販住宅とはどんなものか、どんな人におすすめなのかをわかりやすくご紹介します!

●新築は高すぎる…でも安心して暮らしたい方
●家族のために、安心・快適な住まいを探している方
● 「場所」も「価格」も両立したい方

“古い=悪い”じゃない。
きちんと直して、安心して住める家。
それが再販住宅という選択です。

『安心・快適・美しさを一棟に。』
当社の買取再販住宅は、すべて自社施工。
自社の職人と設計チームが一棟一棟、丁寧に仕上げています。

住みやすさや間取りの工夫はもちろん、デザイン性にもこだわり、
外観・内装ともに“今の暮らしに合った美しさ”を追求。

さらに、**見えない部分の「耐震補強」**もしっかり実施。
表面だけをきれいにするのではなく、「安心して暮らせる家」を一からつくり直しています。

中古住宅の弱点を補い、
新築以上の価値を、適正な価格でご提供します。

今回のこだわり

今回のこだわりは、

■ 動線の見直しで、ストレスフリーな毎日へ
キッチンから洗面・お風呂までの導線をスムーズにし、家事の負担を軽減。家の中を“行ったり来たり”せずに済む、効率的な間取りに改善しました。
■ デザインは「落ち着き」と「明るさ」の両立
全体をグレーとブラックでまとめ、上質で落ち着いた印象に。照明や建具にも統一感を持たせ、シンプルだけど洗練された空間に仕上げています。
■ 収納力にもこだわりました
玄関には大型のシューズクローク、各部屋にはクローゼット。必要な場所にしっかり収納を設けることで、生活感をうまく隠せる家に。
■ キッチン・ユニットバスは新品に交換
キッチンは対面式で、家族とのつながりを感じられる配置に。ユニットバスも断熱性・清掃性に優れたタイプを採用し、快適なバスタイムを実現しました。
■ 駐車スペースも拡張
従来は1台分しかなかった駐車場を大拡張。来客時やご夫婦での使用にも安心です。
■ すべて自社施工・耐震補強済み
設計から施工までをすべて自社で一貫対応。見た目の美しさだけでなく、構造部分の耐震補強もしっかり行っており、「見えない安心」も大切にしています。

この一棟には、住む人の「こうだったらいいな」をたくさん詰め込みました。
中古だからこそできる工夫と、フルリフォームならではの完成度を、ぜひご覧ください。

Wa Modern in Black & Gray

外観

焼杉×漆喰の外壁
外壁は「黒く塗装した焼杉」と「薄いグレーに塗装した漆喰」のコンビネーション
黒の焼杉板は重厚感と引き締まった印象を与え、
薄いグレーの漆喰壁が柔らかな明るさをプラス。
このコントラストが美しく調和し、和モダンならではの落ち着いた雰囲気を演出しています。

BEFORE

IMG_8010 (1)IMG_8010 (1)

AFTER

IMG_3937
IMG_3943IMG_3930

車・人通りの多い道路面には目隠しフェンスの施工。
外部からの視線を遮り、プライベート空間を確保。

LDKとキッチン

既存の「和室」と「リビング」を一つに。
階段下を開口し、広々としてLDKを作りました。
すべての窓は交換して、断熱性能アップ。
黒とグレーを基調としたおしゃれで、落ち着いて過ごせる空間をつくりました。

BEFORE

IMG_8068IMG_8180
IMG_8182

AFTER

IMG_4009
IMG_4540
IMG_4565

キッチンは対面式に変更。床をグレージュ色にし、カウンターや巾木、ドア、窓枠、クローゼットを黒にしました。
おしゃれで高級感もあり、かつ、落ち着いた空間になりました。

寝室と子供部屋

寝室と子供部屋は、十分な収納スペースと、部屋の広見せするオープンクローゼット。
お客様のご希望にあわせて、ご一緒に空間つくりを行いました。

IMG_4531IMG_4532
IMG_4538
IMG_4522

グレージュと黒を基調とし、観葉植物や家具を置くことで、中古住宅でも新築のような温かみと高級感を演出できます。

水回りリフォーム

従来のお風呂からユニットバスへ一新。広さもゆったりサイズに。
洗面所には天井に物干しざおを設置。雨の日や夜でも洗濯物が干せる便利な空間に。
洗面室には勝手口を設け、車庫から直接つながる動線に。雨の日でも濡れずに出入りでき、手洗いや着替えにも便利です。
トイレもお客様のお好きな色、ペンダントライトで落ち着きある空間になりました。

IMG_4558IMG_4556
IMG_4559

写真集

IMG_4574
IMG_3988IMG_3981
IMG_4010IMG_4521

間取り

BEFORE >>>>> AFTER

スクリーンショット 2025-10-07 084931

スクリーンショット 2025-10-07 085043